カラダの授業が【レターポット】を用いる理由

和歌山市を中心に健康講座を開催しているカラダの授業がレターポットを用いる理由です。


まずはレターポットついての説明です。

キングコングの西野亮廣さんが中心となり開発され、2017年12月28日にリリースされて現在すごい勢いで登録者数が伸びています。

レターポットを簡単に言うと「想いを贈る」につきます。インターネットが普及していない時は言葉をハガキや手紙で伝えていました。それをインターネットで行うものになっております。

ハガキや手紙を出すにはお金がかかりますよね。

レターポットも最初は同じで送るためには1文字5円が必要になります。ここで大きな違いがあります!手紙やハガキとは違って送られた文字は文字分だけ違う人に贈ることができるのです。多い文字数は費用がかかることもありますけど、逆にレターをいただくこともあります。

レターポットのルール

  • 既読スルーはOK
  • 相手に返信を求めることはNG
  • 贈られたレターは次の人へ

※レターポットは見返りを求めるものではありません。


温かい気持ちの循環がレターポットの良い点ではないかと考えています。与えることから始まる世界は人の気持ちや想いが広がるとおもいませんか?


カラダの授業ではレターポットをこのように活用します。

健康情報の一方通行では、当然合う合わないためすれ違いの問題もできてきます。それを少しでも解消するためには双方向的な関りが必要になります。

そこで、カラダの授業では、

①講座や記事の要望(ご意見箱)

②講座や記事の感想(応援メッセージなど)

に活用していきます。

①に関してはレターポットに寄せられた要望に関しては、積極的に取り組ませていただきます。メッセージを送ってくれた方の悩みが解決できるようにしっかりと活動していきます。

『あなたの悩み』は他にも同じように悩んでいる方が大勢います。なので、レターポットに寄せられた言葉を真摯に受け止めて、最優先でお応えできるように励んでいきます。

②に関しては単純にうれしいです。応援メッセージとして受け取らせていただいています。


カラダの授業代表安原博文のレターポット☟


レターポットについての使い方は下の記事をご参照ください☟

カラダの授業

-和歌山市の健康講座- 地元の理学療法士が和歌山へ健康づくりの情報発信! 自分でできる体のケアや体づくりの方法を紹介しています! 健康・未病講座も毎月開催中!

0コメント

  • 1000 / 1000