新年もカラダの授業を宜しくお願いします!2018.01.04 14:19和歌山の皆様には大変お世話になりました。昨年より『カラダの授業』として活動を開始して、様々なご縁に恵まれました。自主開催の講座を10回以上開催させていただきました。これも参加される和歌山の皆さんのお陰です。受講された方の体の悩み解決のキッカケになっていれば幸いです。また、和歌山市...
平成30年1月に腰痛ケア講座を和歌浦で開催します!2017.12.25 00:52あなたの腰、無理をさせていませんか?日常のこんな場面での腰痛、放っていませんか?長時間座っていると痛い。ある動き(ひねる等)をした時に痛い。朝の起き始めが痛い。最近腰痛が長引いている。日常生活を過ごせているからという考えは危険です。腰痛が当たり前の生活から抜け出しましょう。あなた...
膝痛ケア講座の報告(和歌の浦アートキューブ)2017.12.22 02:06和歌浦で膝痛ケア講座を開催和歌の浦アートキューブで膝に痛みを抱える方に向けた理学療法士による体の使い方を伝える講座を行いました。当日は後援をいただいているわかやま新報社の記者の方も来られて当団体の活動について取材を受けました。団体の想いなどについても詳細に聞いてくださったのでどの...
【和歌山市主催】男女共生推進課でカラダの授業を開催しました!2017.12.18 05:37和歌山市の男女共生推進課で自主企画講座として採択され、『カラダから行うストレスケア講座』を開催してきました。現在は様々なストレスを感じて生きている人が多くいます。ストレスは誰しもが受けていますが、そのストレスを解消できていれば良いのですがそうでなければ人生が辛くなってきます。男女...
和歌浦で「膝痛ケア勉強会」を開催します!2017.12.08 00:35あなたの膝は大丈夫ですか?「膝痛ケア勉強会」のお知らせこんな時に、膝が痛みませんか?長時間座っていてからの立ち始めや歩き始めに痛む。膝を伸ばして寝ようとしたときに痛む。階段を昇り降りするときに痛む。しゃがみこむときに痛む。まだ大したことないからという考えは危険です。また、足が変形...
和歌山市男女共生推進課でストレスケア講座を開催します!2017.12.06 23:26カラダを整えることがストレスの緩和に‼『カラダから行うストレスケア講座』を開催【体からみるストレス】について、日々感じているストレスは心だけで生じているわけではありません。体には自律神経があります。呼吸の状態が浅いと交感神経が過敏になり身体が休息しづらくなります。他にも姿勢などか...
【健康講座】整体ピラティスで疲れない体へ!2017.10.25 23:54しなやかな背骨で肩こり腰痛を解消!整体ピラティスで疲れない体へ‼カラダの授業では、理学療法士が運動療法の研修、ピラティスの勉強会、身体づくりの研究を行うことで、一般の方でも自分で簡単に体を整えられるセルフケアの方法を開発、和歌の浦アートキューブで【新講座】整体ピラティス講座を開催...
【和歌山市事業】地域福祉ひろがるカレッジキックオフへ!2017.10.25 09:45和歌山市の地域福祉における問題解決のための学び和歌山市には地域福祉に取り組む団体がたくさんいますがそれぞれの団体がそれぞれの課題を抱えています。その課題を解決の手助けを日本全国でコミュニティ・デザインを手掛けているstudio-Lの方々のサポートの中で解決していくという内容になっ...
和歌浦で慢性腰痛講座を開催しました!2017.10.21 02:46和歌の浦アートキューブで慢性腰痛に悩む方に向けた腰痛改善の知識とケア方法をお伝えしました!皆さん長年腰痛に悩んでおり、その一助となれるように【カラダの授業】では今月は腰痛をテーマに講座を行いました。腰痛は自然に回復します。ただ人は痛みを感じるととても不安になってしまい、必要以上に...
なるコミで行った和身(なごみ)体操のポイント2017.10.12 02:2210月のなるコミ版カラダの授業和歌山市鳴神にあるコミュニティセンターなるコミでカラダの授業を開催しました!和身(なごみ)体操は体を揺らしたり呼吸を使って行うだけの簡単な体操です。でも、簡単な体操なのですが以外と上手にできないことに皆さん気付きました。実際、自分が思っているより自分...
腸活ケア講座便秘解消編の復習動画2017.10.11 01:45腸活ケア講座便秘解消編の復習和歌の浦アートキューブで開催したカラダの授業講座の復習動画ができたので、動画を参考に復習していただければと思います。腸ケアの方法 腸揉み小腸の場合